栃木県宇都宮市
中戸祭1丁目5−4

積ん読の本

カテゴリー:

本を読むよりも買うスピードが上回ったまさにその瞬間から「積ん読」は始まる。部屋の片隅に、1冊、また1冊と積み上げられる「積ん読」の山を見て、人は焦り、罪の意識を覚え、自嘲するのだ。

そもそも「積ん読」とはなにか。その言葉の歴史は意外にも古く、明治時代にまで遡る。100年以上に渡って受け継がれてきた日本の読書家たちの「伝統芸」は、今や「TSUNDOKU」として世界の共通語ともなった。

そんな「積ん読」の本質に迫るべく、ブックレビュアーの石井千湖が、斯界の本読み12人の「積ん読」事情を探るインタビュー集!
ある者は「積ん読」こそが出版界を救うものだと熱く語り、またある者は「積ん読」にこそ書物の真の価値があるのだと断言する。

¥1,694 (税込)

関連する本

モトムラタツヒコの読書の絵日記

¥1,650 (税込)

漫画選集ザジ(vol.1)

¥1,540 (税込)

旅のコマんド[アジア編]

¥1,540 (税込)

恐竜・古生物に聞く第6の大絶滅、君たち(人類)はどう生きる?

¥1,760 (税込)

浅井鴨短編小説集

¥1,870 (税込)

移住は冒険だった

¥1,320 (税込)

世の人

¥1,870 (税込)

割りばしから車まで

¥880 (税込)

コジコジにきいてみた。

¥1,100 (税込)

まとまらない言葉を生きる

¥1,980 (税込)