栃木県宇都宮市
中戸祭1丁目5−4

複雑化の教育論

カテゴリー:

教員志望者の減少、不登校問題、問題視される教師の働き方、いじめ問題、見直される部活動、オンライン授業……教育に複雑に絡み合う事象を、複雑なままときほぐす。

❝学校は子どもたちの成熟を支援するためのものです。これまで「子どもたちの成熟」という言葉を何度か使ってきました。みなさんも頷いて聴いてくれましたけれど、「成熟」という語が何を意味しているのかについては、ここまではっきりしたことを言っていません。――僕が考える「成熟」というのは「複雑化」ということです。❞〔 本文より〕

¥1,870 (税込)

関連する本

田舎の未来 手探りの7年間とその先について

¥1,540 (税込)

路面電車すごろく散歩

¥1,320 (税込)

ローカルクリエーター

¥1,980 (税込)

カフェから時代は創られる

¥1,980 (税込)

常識のない喫茶店

¥1,540 (税込)

オン・ザ・ロード:書物から見るカウンターカルチャーの系譜

¥3,850 (税込)

移住は冒険だった

¥1,320 (税込)

割りばしから車まで

¥880 (税込)

生きものハイウェイ

¥1,760 (税込)

まとまらない言葉を生きる

¥1,980 (税込)