栃木県宇都宮市
中戸祭1丁目5−4

ヘルシンキの生活の練習はつづく

カテゴリー:

ガチ多様性。
ふたりの子どもと北欧へ渡った社会学者による、現地レポート。
「考え方が変わる」と大反響の『ヘルシンキ 生活の練習』の待望の続編!

===
一日八時間労働だったら、三時間ちょっと、ぼんやりしてください――健康診断の看護師さん
自分のホームはフィンランドだと思って、ここに根づいてほしい――ゲオルギー
母ちゃんは戦争になったら、ユキとクマをすぐ日本に連れていってくれる?――ユキ
ここでどんなにたくさんのことを教わったか、みんながどれだけよく僕をお世話してくれたか、僕は言葉では言えない――クマ
日本ではどうも、おじいさんが偉くなるルールがあるっぽいな――ユキ
言葉で世界があんねん――ユキ
みんしゅしゅぎのくにでは、みんながいやだといったら、せんそうが続けられない――クマetc.
===

「多様なのが普通」って、こういうことなのか。

¥1,980 (税込)

関連する本

世界は光であふれてルンです

¥2,200 (税込)

田舎の未来 手探りの7年間とその先について

¥1,540 (税込)

恐竜・古生物に聞く第6の大絶滅、君たち(人類)はどう生きる?

¥1,760 (税込)

移住は冒険だった

¥1,320 (税込)

世の人

¥1,870 (税込)

割りばしから車まで

¥880 (税込)

1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい

¥1,980 (税込)

Laugh Till You Die

¥3,300 (税込)

道具のブツリ

¥2,420 (税込)

ブックオフから考える

¥1,980 (税込)