栃木県宇都宮市
中戸祭1丁目5−4

遊びと利他

カテゴリー:

【「コスパ」と「管理」から自由になるために】
「コスパ」「タイパ」という言葉が流行し、職場や教育現場、公共施設や都市でも管理化が進む昨今。
そうした流れは子供たちが遊ぶ「公園」にも押し寄せている。
安全性を理由に撤去される遊具が増え、年齢や利用回数の制限も定着しはじめている。
効率化・管理化は、子供たちの自由な発想や創造性を損なう。そのような状況に抗うには、どうすればよいのか。
そのヒントは「利他」と「場所作り」にあった。東京科学大学の「利他プロジェクト」において、全国の公園と遊具のフィールドワークをしてきた著者が、他者への想像力を養う社会の在り方を考える。

¥1,265 (税込)

在庫切れ

関連する本

モトムラタツヒコの読書の絵日記

¥1,650 (税込)

田舎の未来 手探りの7年間とその先について

¥1,540 (税込)

浅井鴨短編小説集

¥1,870 (税込)

常識のない喫茶店

¥1,540 (税込)

オン・ザ・ロード:書物から見るカウンターカルチャーの系譜

¥3,850 (税込)

映画みたいなことしない?

¥1,980 (税込)

1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい

¥1,980 (税込)

Laugh Till You Die

¥3,300 (税込)

道具のブツリ

¥2,420 (税込)

書を捨てよ、町へ出よう

¥3,960 (税込)