なぜいま、わたしたちは遊びの理論が必要なのか?
そもそも、遊びとはいったい何なのか?
現代ゲームスタディーズの第一人者、ミゲル・シカールによる新時代の「遊び」の哲学、待望の翻訳!
新しい切り口でゲームについて考え、そしてゲームという観点から、新しい切り口でゲーム以外の物事について考える、ゲームスタディーズ入門〈Playful Thinking〉シリーズ第1弾!
遊びのひとつの形式にすぎないゲームにのみ焦点をあててきた従来のゲームスタディーズに異議を突きつけ、物、空間、人間、人間関係など多様な事柄が関わる「遊びの生態系」全体の観点から核心をとらえていくことの重要さを提示する著者が、幅広い射程を有するコンピュータ時代の遊びのかたちを描き出す、ゲームスタディーズの新潮流となる必読書を満を持して上梓。ユニークで独創的な事例を膨大に織り込みながら、従来の遊戯論の伝統をアップデートし、ゲームスタディーズにカウンターをかける、遊び心満載の痛快な一冊。
¥2,200 (税込)
¥1,760 (税込)
¥1,320 (税込)
¥2,970 (税込)
¥1,540 (税込)
¥1,760 (税込)
¥1,980 (税込)
¥2,420 (税込)
¥1,100 (税込)
¥2,420 (税込)
¥3,960 (税込)